top of page
Blue.drone
メニュー
検索
点検×ドローン


🛰 過酷環境ドローンチャレンジ(HEDC)|World Robot Summit 2025 現場レポート化【HEDC ドローン 防災 福島】
こんにちは、BlueDroneの青屋です。 今回は、福島ロボットテストフィールドで開催された「過酷環境ドローンチャレンジ(HEDC)」に、安全管理委員長の補佐として参加した体験をブログにまとめました。 普段の空撮や点検とは違い、まさに“命を守る現場”でのドローン運用。とても貴重な経験になりました。 --- 🔍 HEDCとは? HEDC(Hazardous Environment Drone Challenge)は、 経済産業省とNEDOが主催する**「World Robot Summit(WRS)」**の一部として開催される国の防災プロジェクトです。 震災や災害現場を想定した過酷な環境下で、 「人が入れない場所をドローンが安全に調査・報告できるか」 を競う国際的な競技会。 倒壊した建物や崩落した現場を模したフィールドで、各チームが技術と安全性を競います。 --- 🚁 3つのメインミッション HEDCでは、ドローンが現場で行う3つの重要なミッションが設定されています。 1️⃣ 救援車両ルート探索(Mission 1) 空から障害物を特定し、安
10月29日


「ドローン操縦士が高所作業車の資格を取った理由」
こんにちは、BlueDroneの青屋です。今回は一見「ドローンと関係なさそう?」と思われる【高所作業車運転技能講習】を受講してきた体験をシェアします。 ■ 高所作業車の資格って? 高所作業車には2種類の講習があります。 特別教育(作業床10m未満)…講習時間1日...
7月30日


クマが身近になってきた?登山者・猟師の僕が感じるリアルと対策
こんにちは、BlueDroneの青屋です。今日は、最近特に増えている「クマの目撃情報」について、登山や狩猟をしている僕自身の体験と、赤外線ドローンを活用した対策の可能性についてお話ししたいと思います。 ※下記は以前青葉区内でカメラに映ったツキノワグマです。...
7月17日


「赤外線建物診断技能師 合格|さらに雨漏り診断士の勉強を始めました」
こんにちは、BlueDroneの青屋です。 今回は、「赤外線建物診断技能師」に合格したことをご報告するとともに、今後の展望について少しお話ししたいと思います。 ■ 赤外線建物診断技能師に合格しました 先日受講した「赤外線建物診断技能師」の講習に無事合格しました。この資格は、...
7月13日


「赤外線ドローン診断の可能性|講習で学んだ外壁・屋根調査のリアル」
こんにちは、BlueDroneの青屋です。 今回は、先日受講した「赤外線建物診断技能師」の講習について、学んだことや感じたことをまとめてみたいと思います。 ■ 赤外線建物診断とは? 赤外線カメラを使って、建物の外壁・屋根などにある「見えない異常」を可視化する技術です。...
6月21日
bottom of page